法話– tag –
-
『結草』No.43「お念仏を申しましょう」相馬豊
『結草』No.43「お念仏を申しましょう」 相馬豊(白山市・道因寺住職) 2023.10.17「報恩講」大逮夜 2025.4.1発行 PDF結草No.43を読んでみる -
「おてらくご」5月11日㈰午後4時~落語:笑福亭瓶二
第11回「おてらくご」開催のお知らせ お寺で落語で「おてらくご」、今年は「笑福亭瓶二」師匠をお迎えします。住職の法話や正信偈のお勤めも。入場無料となっておりますのでお気軽にお越しくださいませ。 第11回を迎える「おてらご」、金沢市、白山市を中... -
『結草』No.42「人と生まれた意味をたずねていこう」細川公英
『結草』No.42「人と生まれた意味をたずねていこう」 細川公英(金沢市・順教寺住職) 2023.8.13「追弔会」 2024.12.1発行 PDF結草No.42を読んでみる -
「きこまいけ報恩講」11月28日(木)午後2時~
「きこまいけ」では毎年親鸞聖人の祥月命日に報恩講を参加者が中心となって報恩講をお勤めします。尚、12月~2月は冬休みとなっております。今年度最後の会となっておりますので是非お誘い合わせご参加くださいませ。 「きこまいけ」日時:毎月28日 午後2... -
「追弔会」8月13日午前10時~法話 細川公英師
「追弔会」日時:令和6年8月13日㈫午前10時~法話:細川公英師(金沢市・順教寺住職)会場:浄光寺本堂(空調完備) -
「きこまいけ」7月28日㈰午後2時~
みんなで「正信偈」の教えを学んだり、お勤めのおけいこをしています。どなた様にもご参加いただけます。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。お気軽にどうぞ。 「きこまいけ」日時:毎月28日 午後2時~講師:浄光寺住職料金:無料テキストはこ... -
『結草』No.41「大悲無倦常照我」木村宣彰
『結草』No.41「共なるいのちを生きている」 木村宣彰(鈴木大拙館館長) 2023.3.21「お太子さん」 2024.7.1発行 PDF結草No,41を読んでみる -
「盂蘭盆会」7月13日-16日
「盂蘭盆会」日:令和6年7月13日㈯~16日㈫時:午前7時~午後7時処:浄光寺境内墓地、本堂地下納骨堂読経をご希望の方は墓所で僧侶が待機しておりますのでお声がけくださいませ。どうぞお気をつけてお越しください。 -
「きこまいけ」6月28日㈮午後2時~
みんなで「正信偈」の教えを学んだり、お勤めのおけいこをしています。どなた様にもご参加いただけます。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。お気軽にどうぞ。 「きこまいけ」日時:毎月28日 午後2時~講師:浄光寺住職料金:無料テキストはこ... -
「きこまいけ」5月28日㈫午後2時~
みんなで「正信偈」の教えを学んだり、お勤めのおけいこをしています。どなた様にもご参加いただけます。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。お気軽にどうぞ。 「きこまいけ」日時:毎月28日 午後2時~講師:浄光寺住職料金:無料テキストはこ... -
『結草』No.40「大悲無倦常照我」相馬豊
『結草』No.40「大悲無倦常照我」 相馬豊(白山市・道因寺住職) 2022.10.17「報恩講」 2024.4.1発行 PDF結草No.40を読んでみる -
「きこまいけ」毎月28日午後2時~
12月から2月まで冬休みをいただいていた聞法会「きこまいけ」ですが、今月より再開いたします。みんなで「正信偈」の教えを学んだり、お勤めのおけいこをしています。どなた様にもご参加いただけます。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。お気軽... -
「おてらくご」5月12日㈰午後2時~
第十回「おてらくご」のお知らせ お寺で落語でおてらくご、今年も開催いたします。当寺は5月12日㈰午後2時から。落語はおなじみの「立川志らら」師匠。住職の法話や正信偈のお勤めも。入場無料となっておりますのでお気軽にお越しくださいませ。 第十回を... -
「お太子さん」3月20日午後1時~
「お太子さん」(聖徳太子御忌)日時:令和6年3月20日(祝)午後1時~法話:木村宣彰師(鈴木大拙館館長)場所:浄光寺本堂 -
『結草』No.39「阿弥陀の御いのち」細川公英
『結草』No.39「阿弥陀の御いのち」 細川公英(金沢市・順教寺住職) 2022.8.13「追弔会」 2023.11.1発行 PDF結草No.39を読んでみる -
『結草』No.38「正しい問いを立てる」木村宣彰
『結草』No.38「正しい問いを立てる」 木村宣彰(鈴木大拙館館長) 2022.3.21「お太子さん」 2023.7.1発行 PDF結草No.38を読んでみる -
『結草』No.37「亡き人から案じられている」相馬豊
『結草』No.37「亡き人から案じられている」 相馬豊(白山市・道因寺住職) 2021.10.17「報恩講」 2022.12.1発行 PDF結草No.37を読んでみる -
『結草』No.36「あわれみかぶれるこの身なり」木村宣彰
『結草』No.36「あわれみかぶれるこの身なり」 木村宣彰(鈴木大拙館館長) 2021.3.20「お太子さん」 2022.7.1発行 PDF結草No.36を読んでみる -
『結草』No.35「コロナ禍から見える人間の闇」相馬豊
『結草』No.35「コロナ禍から見える人間の闇」 相馬豊(白山市・道因寺住職) 2020.10.18「報恩講」 2022.3.1発行 PDF結草No.35を読んでみる -
『結草』No.34「人として生まれてきたということ」相馬豊
『結草』No.34「人として生まれてきたということ」 相馬豊(白山市・道因寺住職) 2019.10.18「報恩講」結願日中 2021.11.1発行 PDF結草No.34を読んでみる